あの、ちょっと詰めてもらっていいですか?
ごちゃごちゃと思ったことを書いたり 思いつきの下らない詩なんかを書いていきます
2009/09/11 Fri
花火
Posted on 21:44:49
「花火」
絵を描こう、思い切って
僕らは皆、一枚の真っ白なキャンバスを持って生まれ出た
思い思いに筆はしらせて
時に失敗することもあったろう
汚れを知って、黒絵具を垂らすこともあったろう
でも気にしなくていいよ
思い切って絵を描こう
どうにもならなく思えたら
いっそキャンバスを黒で埋めたらいい
そこにもう一度
好きに筆をはしらせよう
赤、青、黄、緑
好きなように
好きな色を
きっと夜空を染め上げる
花火になるから
多くを知るうちに
自分が屈折していくのを感じることもあるだろう
でもそうじゃないんだ
真っ白なキャンバスは
純粋の白なんかじゃなく
なんにもない白
知ることを恐れることはない
失敗を恥じることもない
生まれたての子供はまだ
夜空に浮かぶ花火を美しいということさえ
わからないのだから
絵を描こう、思い切って
僕らは皆、一枚の真っ白なキャンバスを持って生まれ出た
思い思いに筆はしらせて
時に失敗することもあったろう
汚れを知って、黒絵具を垂らすこともあったろう
でも気にしなくていいよ
思い切って絵を描こう
どうにもならなく思えたら
いっそキャンバスを黒で埋めたらいい
そこにもう一度
好きに筆をはしらせよう
赤、青、黄、緑
好きなように
好きな色を
きっと夜空を染め上げる
花火になるから
多くを知るうちに
自分が屈折していくのを感じることもあるだろう
でもそうじゃないんだ
真っ白なキャンバスは
純粋の白なんかじゃなく
なんにもない白
知ることを恐れることはない
失敗を恥じることもない
生まれたての子供はまだ
夜空に浮かぶ花火を美しいということさえ
わからないのだから
この記事へのコメント
こんばんわ。
「花火」をこんな風に表現出来るんですね☆黒く塗りつぶした空のキャンバスに色とりどりに咲く花火☆
なんにもない白を色で描くのは自分の生き様。。ならば、より沢山の色を使って描き、いつか空に大輪の花。
咲かせてみたいなぁ(^^;)
よーし!頑張ります!!
ありがとうございました(o^-^o)
2009/09/12 01:43 * 編集 *
こんにちは、シンカフィアさん。
人は、無邪気な頃(邪気の無い頃)には、本当に、この詩の通り、
白いキャンバスなのだと思いました。
昔、僕が「子供の頃のように、純粋になりたいなあ」
と言っていた時に、
友人が「人は、純粋になるために生きているんだ」
と言ってくれて、
その言葉の意味は、未だにわからないのですが、
なんとなく、この詩を読んでいて、
「人は、生きれば生きるほど、深みのある生き物なのだなあ」
と思いました。
素敵な詩をありがとうございます。
とても勉強になります。
シンカフィアさんとリンクできて、
本当に良かったと思います。
ありがとうございます。
By 月の詩人~たかゆき~
月の詩人~たかゆき~ | URL | #41Gd1xPo
2009/09/13 15:59 * 編集 *
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます| | #
2009/09/16 12:59 * 編集 *
2009/09/17 00:20 * 編集 *
Re: こんにちは、シンカフィアさん。
たかゆきさん、こんばんはこちらこそ、たかゆきさんと知り合えてうれしいです(*^_^*)
たかゆきさんのお友達
きっと自分の生きる意味を
明確につかんでらっしゃるんですかね
たぶん、そういう人の言うことは信じて大丈夫と思います
「純粋になるために生きている」かぁ
確かに僕のこの詩にも通じているかもしれませんね
純粋になるには
綺麗なところも、醜いところもぜ~んぶ知って、
そのうえで必要なものを選んでいくしかないですから
それは人生を通じて、行われていくのでしょうね
勝手な解釈ですけど、そういうことなのかな~と
シンカフィア | URL | #-
2009/09/17 00:41 * 編集 *
コメントを投稿する
| h o m e |